投稿

第4回コミュニティパントリー

イメージ
2025年10月19日(日) 10時~11時 今月のコミュニティーパントリーはスタッフ16名来場者93組でした。 今回は集荷店舗が3つ減ったにも関わらず、集荷の材料が大量にあり、 皆さんに充分お渡しすることが、出来たと思います。 今回は下宮さんのお子さんも手伝って頂き、何か笑顔の多い日になったのではないかと思います。 次回もよろしくお願いします。

第26回 宇根山の森 植樹活動

イメージ
2025年10月5日(日)10時15分より、宇根山の森にて第26回植樹活動を行いました。 開催直前まで天候が不安定で心配されましたが、当日は前日の雨が嘘のように晴れ渡り、爽やかな風の中で絶好の植樹日和となりました。 当日は会員およびご家族を合わせて34名が参加し、ケガもなく無事に植樹を終えることができました。 事前の地拵えから苗木の準備、そして当日の植え方のご指導まで、尾三地方森林組合の皆様には多大なご協力をいただき、心より感謝申し上げます。 今回でクラブの植樹活動は第26回を迎え、長年にわたる伝統あるアクティビティとして継続してまいりました。 グローバルな観点でも地球環境を守る取り組みの一環として、今後もこの活動を大切に続けていきたいと思います。 ご参加・ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

第3回コミュニティパントリー

イメージ
2025年9月21日(日) 10時~11時 今月のコミュニティーパントリーはスタッフ16名来場者97組でした。 少し涼しくなり、皆さんも待合での雰囲気が少し緩やかになった気がします。 今回から集荷範囲を9つに分け、初めての方にも分かりやすくマップ等もデジタル化し、使いやすいよう作成しました。 時間も10時に始め11時には終わることが出来、少しづつですがストレスを減らせてるのではないかと思います。 また皆さんでお気づきの点などあればご教授いただけると幸いです。

第26回 誠之太鼓 施設訪問

イメージ
第26回 誠之太鼓 施設訪問 8月23日(土) PM2:00~ エクセル鞆の浦 にて。 当日は 生徒12名 先生3名 施設職員・入居者100名 クラブ会員23名 総勢138名で開催されました。 出発直前まで生徒たちが練習をしており、本番にかける意気込みに身が引き締まる思いでした。 皆様の挨拶を頂き、演奏が始まりました。 生徒たちの表情もがらっと変わり、躍動感あふれる力強い演奏で盛り上げてくれました。 演奏が終わると会場案内に響き渡るほどの拍手喝采で、とても感動しました。 生徒たちも胸を張った凛々しい姿が目に焼き付いてます。 ご協力ありがとうございました。

第2回コミュニティパントリー

第2回コミュニティーパントリー 今回のコミュニティーパントリーは参加者20名と大人数で、 皆さんお盆休みの最終日にも関わらずご協力いただきました。 寺岡有機醸造さまからのポン酢やドレッシングなども大量に頂き、 来場者の皆さまにお配りすることが出来ました。 今回より入口と出口を分けたり、 番号札を渡して混雑や待ち時間を短縮できるよう改善も行いました。 まだまだ改善の余地はありますが、 少しずつ改善できるようスタッフ皆さんのご意見などもお待ちしております。 来場者数は92組でした

第1回コミュニティパントリー

イメージ
2025年7月20日(日)10時~11時30分 新体制になり記念すべき第1回コミュニティーパントリーが福山すこやかセンターで開催されました。 前回までの教訓を活かし、皆さんがなるべくスムーズに動けるようにと、対策を練ったのですが、なかなか思うようにはならず終了しました。 それでもスタッフ皆さまの温かい心配り等もあり、無事来場者や施設へのご提供ができました。 今回の経験も次に活かせる材料となりました。 来場者数は100組でした。

第42回障がい者招待ボウリング大会

イメージ
2025年7月13日(日) 10:00~ キャッスルボウル福山において「第42回障がい者招待ボウリング大会」を開催しました。 参加者52名、付添者12名、来賓3名、手話通訳者および要約筆記者4名、福山東ライオンズクラブより37名にて盛大に行われました。 参加会員が少なく、人員の配置・仕事の振り分けに頭を悩ませました。 参加して頂いた会員の皆様には、率先して行動して頂いたので感謝しております。 おかげさまで滞りなく、進行できたので良かったです。 ありがとうございました。