投稿

第2回コミュニティパントリー

第2回コミュニティーパントリー 今回のコミュニティーパントリーは参加者20名と大人数で、 皆さんお盆休みの最終日にも関わらずご協力いただきました。 寺岡有機醸造さまからのポン酢やドレッシングなども大量に頂き、 来場者の皆さまにお配りすることが出来ました。 今回より入口と出口を分けたり、 番号札を渡して混雑や待ち時間を短縮できるよう改善も行いました。 まだまだ改善の余地はありますが、 少しずつ改善できるようスタッフ皆さんのご意見などもお待ちしております。 来場者数は92組でした

第1回コミュニティパントリー

イメージ
2025年7月20日(日)10時~11時30分 新体制になり記念すべき第1回コミュニティーパントリーが福山すこやかセンターで開催されました。 前回までの教訓を活かし、皆さんがなるべくスムーズに動けるようにと、対策を練ったのですが、なかなか思うようにはならず終了しました。 それでもスタッフ皆さまの温かい心配り等もあり、無事来場者や施設へのご提供ができました。 今回の経験も次に活かせる材料となりました。 来場者数は100組でした。

第42回障がい者招待ボウリング大会

イメージ
2025年7月13日(日) 10:00~ キャッスルボウル福山において「第42回障がい者招待ボウリング大会」を開催しました。 参加者52名、付添者12名、来賓3名、手話通訳者および要約筆記者4名、福山東ライオンズクラブより37名にて盛大に行われました。 参加会員が少なく、人員の配置・仕事の振り分けに頭を悩ませました。 参加して頂いた会員の皆様には、率先して行動して頂いたので感謝しております。 おかげさまで滞りなく、進行できたので良かったです。 ありがとうございました。

第12回コミュニティパントリー

イメージ
 本日は、皆さまのご協力を賜り、誠にありがとうございました。 このたび、通算2年間の委員長としての任を終えることとなりました。1年目は青少年健全育成に関する委員会を担当し、現在の青少年健全育成委員会および子ども支援委員会に関わる行事をすべて担っておりました。その中でも、地域でのコミュニティーパントリーの立ち上げには、多くの苦労がありました。今となっては、その時の大変さも懐かしく思い出されます。 活動にあたっては、多くの方々にお力添えをいただきました。食品を提供してくださる方々とのご縁をつないでいただいたり、遠方の店舗まで足を運び、集荷をしてくださったりと、現場を支えてくださった皆さまのおかげで、活動が円滑に進みました。 また、会場の提供や運営に関しても、理事の方が毎月場所を開放してくださり、冷暖房の準備まで行っていただくなど、惜しみないご協力をいただきました。そのおかげで、スムーズに活動をスタートすることができたのは間違いありません。 地域の関係団体の皆さまにも、情報提供や周知のご協力を賜りました。特に、現在の会場の確保に至るまでは、多方面に働きかけをいただいたことで、年間を通して安定した運営が可能となり、現在では多くの方にご来場いただけるようになりました。 7月からの新年度は、理事として新たな委員長を支える立場になります。次期委員長は、より良い活動を目指して意欲的に準備を進めておられますので、私も微力ながら全力でサポートしてまいります。今後とも、コミュニティーパントリー活動への温かいご支援を、どうぞよろしくお願い申し上げます。

第11回コミュニティパントリー

イメージ
 本日もご参加・ご協力いただき、誠にありがとうございました。 今回は 100組のご来場 がありました。なお、古いチラシをご覧になっていた方が、終了時間を誤解されて来場が遅れたため、母子のお二人に「うさぎちゃん」用の物資をお渡しさせていただきました。実質的には 101組 のご対応となりました。 今回より新たに、 ニチエー様 クラタ食品様 ハローズ 南松永店様・沼南店様 にもご協力いただき、 集荷量が大幅に増加 しました。皆さまのご厚意に深く感謝申し上げます。 また、寺岡有機醸造様からご提供いただいた 2種類の醤油 は、希望者に1本ずつお渡ししました。来月分もすでに確保しており、さらに 7月にもご提供いただける予定 です。引き続き、多くの方に喜んでいただけることと思います。 次回は 120組の来場にも対応できる体制 が整いつつあります。これも皆さまのご支援・ご尽力のおかげです。 なお、来月は私にとって 委員長としての最後の活動 となります。最後まで責任を持って取り組みますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

第10回コミュニティパントリー

イメージ
 本日は、寺岡有機醸造様より醤油の搬入をいただき誠にありがとうございました。関係者の皆さま大変お疲れ様でした。 おかげさまで本日は過去最高となる104組のご来場を記録いたしました。ご支援・ご協力を心より感謝申し上げます。 また4月24日には、会員である佐藤RCのご紹介により、5社目となるニチエー様とのお打ち合わせを予定しており、ご同行いただく予定です。新たな集荷先としてご協力いただけるよう、お願いしてまいります。 来場者数の増加が続く中、引き続き安定した物資の確保が重要となっております。本日は寺岡醸造様からご提供いただいた醤油のおかげで無事に対応することができました。本当に助かりました。 今後も多くの方にお越しいただけるよう、さらなる集荷先の開拓に努めてまいります。関係者の皆さまには引き続きご協力のほどよろしくお願い申し上げます。 本日はありがとうございました。

第9回コミュニティパントリー

イメージ
雨の降る中、福山市すこやかセンターにて今年度第9回目のコミュニティパントリー事業を開催しました。 会員14名が参加し、福山フラワーライオンズクラブより4名がお手伝いに来ていただき、食材を集荷し仕分けを行いました。 来場者は91組でした。 10時11分以降は準備していた品物が不足し、来場者の方々には限られた品物での対応となりました。 一部の施設には品物をお渡しできましたが、そうでない施設もありました。最後に訪れる予定だった施設には、残念ながら配布する品物がありませんでした。 これまでも品物不足の状況を予測しながら配布を行ってきましたが、次回以降の対応については、さらに検討を深める必要があると感じました。 また、終了後の反省会では、施設への配布方法の再検討と集荷先へのさらなる協力依頼を行うことが決まり、関係者がその対応を検討することとなりました。