投稿

第9回コミュニティパントリー

イメージ
雨の降る中、福山市すこやかセンターにて今年度第9回目のコミュニティパントリー事業を開催しました。 会員14名が参加し、福山フラワーライオンズクラブより4名がお手伝いに来ていただき、食材を集荷し仕分けを行いました。 来場者は91組でした。 10時11分以降は準備していた品物が不足し、来場者の方々には限られた品物での対応となりました。 一部の施設には品物をお渡しできましたが、そうでない施設もありました。最後に訪れる予定だった施設には、残念ながら配布する品物がありませんでした。 これまでも品物不足の状況を予測しながら配布を行ってきましたが、次回以降の対応については、さらに検討を深める必要があると感じました。 また、終了後の反省会では、施設への配布方法の再検討と集荷先へのさらなる協力依頼を行うことが決まり、関係者がその対応を検討することとなりました。

街頭献血活動

イメージ
2月23日(日)10時~16時 参加:会員21名 献血受付人数:171人 献血者数:139人 場所:ポートプラザ日化・中央スロープ下 設営から始まり、呼び込み、受付と例年慣れた流れで滞りなく終えることができました。 終盤には退会された土井さんも駆けつけてくれてひと盛り上がりありました。 受付は171人、うち午前は80人、午後に91人という内訳です。 今年は例年にも増してネット予約の方が多く、受付人数の約6~7割が事前予約で来られたそうです。 血液が足りなくなる時期は年末年始と夏休み時期と赤十字の担当者の方から聞きました。 また、採血された血液は採血された日から4日間が使用期限で、それを過ぎると破棄ではなく研究用に使用されるそうで、破棄される率は10%以下だそうです。 広島県内には1000回もの献血をされた方がいらっしゃるそうで驚きです。「千里の道も一歩から」この街頭献血も継続していくべき活動のひとつです。 2月の寒空のなか、また連休の中日にも関わらずご参加下さったクラブ会員の皆さんをはじめ、今回の献血にご協力いただいた方々に感謝いたします。

第6回コミュニティパントリー

イメージ
12月15日(日)10時~11時30分 福山市すこやかセンターにて今年度第6回のコミュニティパントリー事業を開催しました。 会員16名が参加し、福山フラワーライオンズクラブより2名がお手伝いに来ていただき、食材を集荷し会場に持ち込み仕分けを行いました。 今回の来場者は75名でした。 ※「コミュニティパントリー」は福山東ライオンズクラブが毎月第三日曜日に活動している食料支援事業です。

第14回福山東ライオンズクラブ招待もちつき大会

イメージ
2024年12月8日(日) 8時~12時 場所:福山すこやかセンター 毎年の師走の恒例行事となった「第14回福山東ライオンズクラブ招待もちつき大会」を12月8日福山すこやかセンターにて開催しました。 例年お世話になっているボランティアの皆様のご指導のもと、真っ白いおもちが出来上がり、“ぜんざい”や“きなこもち”にしてみんなで美味しくいただきました。 毎年参加いただいている子供達も大きくなり、杵をつく姿も力強く感じられました。 当日は今年一番の寒気が押し寄せ寒い一日となりましたが、晴天に恵まれ皆で一生懸命にもちをついている内に、いつのまにか体も暖まっていきました。 この会を開催するに当たりご尽力いただきました福山市社会福祉協議会の皆様、ボランティアの皆様、寒い中子どもたちと一緒にご参加いただいた親御様に心より御礼申し上げますとともに、最後までサポートしていただいた当クラブの皆様に感謝申し上げます。

第5回コミュニティパントリー

イメージ
 11月17日(日)10時~11時30分 福山市すこやかセンターにて今年度第5回のコミュニティパントリー事業を開催しました。 会員16名が参加し、食材を集荷し会場に持ち込み仕分けを行いました。 今回の来場者は64名でした。 ※「コミュニティパントリー」は福山東ライオンズクラブが毎月第三日曜日に活動している食料支援事業です。

第4回コミュニティパントリー

イメージ
 10月20日(日)10時~11時30分 福山市すこやかセンターにて今年度第4回のコミュニティパントリー事業を開催しました。 会員10名の参加と、福山フラワーライオンズクラブから2名の見学がありました。 今回の来場者は71組、73人でした。 先月に比べて来場者が20名増加しておりアクティビティの認知度が上がっていることを感じています。 ※「コミュニティパントリー」は福山東ライオンズクラブが毎月第三日曜日に活動している食料支援事業です。

第37回ライオンズ国際平和ポスターコンテスト

イメージ
 10月3日(木)12:15~ 第37回ライオンズ国際平和ポスターコンテストを開催しました。 誠之中学校様、盈進中学校様のご協力により本年度も一学年対象に総計109点の作品を提出いただきました。 力のこもった魅力的な作品が多い中、厳正なる審査の結果、誠之中学校の下垣内あおいさんが最優秀賞に選ばれ今後、地区の審査に進みます。 なお、入賞作品は福山ニューキャッスルホテルさんのご厚意により10月9日~17日の間、1階ロビーに展示されました。